人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっと泡盛を日常に。


by awamoribu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

泡盛部 第七期9蔵目:咲元(咲元酒造)レポート

泡盛部 第七期9蔵目:咲元(咲元酒造)レポート


泡盛部 第七期9蔵目:咲元(咲元酒造)レポート_e0155154_18084886.jpg



日時:2017年7月6日

参加人数: 9


【TASTING DATA】

◎ソーダ割 (○=イケてる ✖️=イケてない) 

○=2 ✖️=6 無効票=1


◎水割り(冷水割 alc.約12.5%に調整):35点

◎お湯割(各自で作成):40点(ave.=4.4)

◎ストレート:31点

◎ロック:33点


*水割り〜ロックは各呑み方を各自5段階評価で採点。その点数を集計したものです。


【呑みたい場所】今期の新企画

・青森県(津軽弁が激しいところ)*すごい訛りを聞きながら呑みたい

・東京都(お台場で観覧車観ながら)

・秋田県(温泉入ってすぐの旅館の部屋)

・兵庫県(淡路島)

・長崎県(佐世保市)

・岐阜県(白川郷)

・長野県(野沢温泉 シュナイダーホテル)

・長野県(下高井郡 野沢温泉)

・宮城県(松島)


今週は見事カップル誕生!


【料理・肴】ご参加者の願望

あんこまんじゅう、豆腐料理、こってり系の肉料理、ホルモン(シロ)、ハーブ鯖のお刺身、豚汁(味噌味)、小さなサクランボ、野沢菜、豚味噌、しっかりした味の料理



*当日実際に食べたものはこちら!

https://www.facebook.com/awamoribu/posts/1489152244482635


【音楽】ご参加者の脳内に流れた曲

Aerosmith「sweet emotion」、吉田拓郎「夏休み」、ケニーGみたいなイージリスニング系、ハナレグミ「おあいこ」、Creepy Nuts「合法的トビ方ノススメ」、すかんち「恋人はアンドロイド」、大塚愛「さくらんぼ」、ケツメイシ「はじまりの予感」


*****

【再録 第六期:咲元(咲元酒造)レポート


「あー、これこれ」


グラスに鼻を近づけた瞬間に漏れる一言がある。

「あー、これこれ」

咲元独特の香りには、記憶の奥の、また奥へと導く力がある。


住んだこともないけど懐かしいあの場所。

そう、大広間+縁側。


咲元の中に潜む温もり。

それは、酒が人の手によって生み出されることを思い出させてくれる。

『僕が造ったお酒です。』

と、ただ素直に人柄が出ているような味だ。


仮に独りで呑んでいても、そこにはもうひとり居る。

咲元の中に。


例えば、誰も居ない家と、姿は見えずとも誰か居る家とでは、命の気配が違う。

昔、家には必ず誰かが居た。

縁側に座っていれば、お隣の声や姿、猫が忍び込んでくることもある。

その安心感だ。



「ラベルの 奥に見えるもの」


畳を思わせるような色、デザイン。そして扇?屏風?の描かれたラベル。

何も知らずにこの酒を手に取ることは中々ないだろう。


しかし、一度口にしてみれば、このラベルから広がる想像は豊かに広がる。

そして、一度、蔵に行き、佐久本さんや蔵の人とお話をしてみれば、

これが妙に愛らしく思えてくるだろう。


泡盛には時に珍妙とも思えるデザイン、モチーフ、色合いのラベルがあるが、

味や背景を知った後に、その奥に潜むものを想像することは地味に楽しいことでもある。



「クセではなくアジ」


「クセ」が強い泡盛はどれですか?

と問われれば、そのひとつとして「咲元」を挙げる。

「クセ」とは個性であり、「らしさ」である。

泡盛にしか出せない味。

それが「らしさ」だ。


『「クセ」が強いのではなく、「味」が強いのか。』

と言うコメントが過去にあった。

そうだ。まさにそれだ。


味のある人間が作る味のある泡盛。

それが咲元なんだ。


「ころころ」


咲元には魚のつまみが似合う。

すり身の天ぷら、イワシの南蛮漬け、鯖味噌、マグロの珍味・・・。


お盆にのせた酒と器。

氷を一つ入れて、とぽとぽ注ぐ。

いつも作り置きしてある前割は、アルコールのとげとげしさもなく、猫の背中のようななめらかさ。


なんて思ってると猫が寄ってきた。

食べかけの魚のつまみを足元にポンと置いたら、

警戒することもなく食べに来た。


あー、いやされるなー。


塀の向こうで学校帰りの子供達が無邪気に合掌しながら歩いている。

「どんぐりころころ どんぐりこ」っとな。


あー、頭の中がころころするなー。



【部員さんからの貴重な差し入れ泡盛コーナー】


部員の加藤さんより、2010年2月22日詰めのもの。
アルコール感が強く、「咲元」感がやや弱いが、なんか旨い。
ちなみに2/22は、升本屋の現店舗のオープン日。
泡盛部 第七期9蔵目:咲元(咲元酒造)レポート_e0155154_18091222.jpg


部員の竹内さんより。「粗ろ過44度」2014年7月15日詰め。酸と焦げが同居という不思議な味ながら、これは旨い。ストレートで楽しみたい良さでした。
泡盛部 第七期9蔵目:咲元(咲元酒造)レポート_e0155154_18090297.jpg
加藤さん、竹内さん、ありがとうございます!









by awamoribu | 2017-07-10 18:35 | 咲元:咲元酒造